「 投稿者アーカイブ:sei2 」 一覧

Dirt Devilの掃除機のCM

2014/06/25   -その他

Dirt Devil(ダートデビル)の掃除機のCMに、「恋愛準決勝戦」のアステアの「帽子掛けナンバー」が使われたことがある。 私は、以前にアメリカの動画サイトで見たと思うのだが(今、YouTubeで探 ...

メアリ・ピックフォード Mary Pickford

女優、脚本家、プロデューサー。(1892.4.8~1979.5.29 カナダ生) 6歳で、ボードヴィルでデビュー。その後、ブロードウエイを経て、映画界に入った。 小柄ながら、可憐な美女で、サイレント時 ...

季刊映画宝庫 №11

2014/06/25   -アステア掲載雑誌

1980年の新年号。ドラキュラ特集号であり、ほぼ全編ドラキュラ映画とドラキュラ情報である。定価1280円 談志とアステアの記事あり P230 立川談志のコラム「思いつくまま、気の向くままに」の連載第一 ...

立川 談志 Danshi Tatekawa

落語家。(1936.1.2~2011.11.21 東京生)映画好きで有名。 ミュージカルが好きで、アステアも、ジーン・ケリーも、高く評価している。アステアについては、「こよなく尊敬している」とも発言し ...

小林 信彦 Nobuhiko Kobayashi

作家、評論家、コラムニスト。(1932.12.12~ 東京生)早大文学部英文学科卒。編集者経験もあり、TVに出演してタレント業もこなし、芥川賞候補にもなる多才な人。 映画やミュージカルに造詣が深く、映 ...

エレノアの音の謎?

2014/06/24   -その他

私は、「踊るニューヨーク」は、作品を見る前にサントラを買っており、大体のストーリーさえ知らないままに、楽曲をものすごく詳しく覚えてしまった(通勤電車の中で、毎日聞いていたので)。 サントラに収録されて ...

エルマー・バーンスタイン Elmer Bernstein

アメリカの作曲家、指揮者、ピアニスト。(1922.4.4~2004.8.18 米NY生) ピアニストを経て、作曲家となる。作曲家としては、ラジオの音楽からスタートし、後に映画音楽の世界では巨匠と呼ばれ ...

ケン・ヒギンズ Ken Higgins

映画カメラマン。(1919.12.26~2008.1.22 英生) アステア映画では、「強奪超特急」でカメラマンをつとめている。 ●代表作 「ジュリアス・シーザー」

ロナルド・オースティン Ronald Austin

アメリカの脚本家。(1934.4.9~ 米カリフォルニア州生)主にTVで活躍した脚本家である。 アステア映画では、「強奪超特急」で脚本を担当している。 【代表作】「真昼の衝動」

バーン・ギラー Berne Giler

アメリカの脚本家。(1908.10.6~1967.7.24 米NY生) 主に、TVドラマの脚本執筆や脚色を行った。 アステア映画では、「強奪超特急」に原作提供している。 ●代表作 「決斗ウエストバウン ...

Copyright© 夜も昼もアステア! 二号館 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.