「 投稿者アーカイブ:sei2 」 一覧

キネマ旬報 1977年2月上旬号

2014/07/23   -アステア掲載雑誌

ザッツ・エンタテインメントPART2特集号。定価500円。 表紙 トップ・ハット、ホワイトタイで歌い踊るアステア&ジーン・ケリー。 P30~34 グラビア「ザッツ・エンタテインメント2」 モノクログラ ...

ザ・ミュージカル スクリーン特編版

2014/07/20   -アステア掲載雑誌

雑誌というより、ムック。映画雑誌「スクリーン」によるもの。昭和61年2月15日発行。定価1680円 ●P27 ミュージカル映画名作集①に、「絹の靴下」が紹介されている。ごく簡単な映画の紹介と、踊るアス ...

アステアの親しい友人

ジョン・ヘイ・ホイットニー 名門ホイットニー家に生まれた富豪。通称:ジョック・ホイットニー。アステアとは、舞台時代からの付き合いだった。ホイットニーは、多くの馬を持った馬主だったので、アステアとの接点 ...

アステアファンやってて心外なこと

すべてのアステアファンの共通見解かどうかは不明ですが…… 古い映画が好きなんだと思われる 古いから見るのではない。アステアが出ているから見るのだ! アステアのダンス技術(とセンス)は、現在のダンス界の ...

アステアの立て看板

2014/07/10   -その他

※この記事は、かなり遠い記憶の彼方のことを書いていますので、間違いがあるかもしれませんが、あしからずご了承ください。 もう何年前か忘れたが、南青山の、表参道から1本奥に入ったあたりにある道に、「シネ・ ...

アステアのダンスは「重い」のか

アステアは、「自分のダンスシーンを見て、重いなあ……と思った」との発言をのこしている。これは、生涯にわたって、何回か口にしている言葉なので、おそらく謙遜でもなんでもなく、本当にそう思っていた可能性が極 ...

バジル・ジェームズ Basil James

アメリカの有名騎手。(1920.5.18~1998.4.10) 1946年に、ハリウッド・ゴールド杯で、アステアの持ち馬トリプリケイトに騎乗し、優勝した。 ジェームズの戦歴を見ると、1946年頃は勝利 ...

エーニッド・ディケンズ・ホークスリー Enid Dickens Hawksley

チャールズ・ディケンズの孫。(英生) なぜ、文豪の孫娘が、当ブログで紹介されるかというと、彼女がアステアの子どもたちの乳母であり、家庭教師であったからである。

人間は、「顔」ではない

人は顔じゃない、という言い方をよくするが、アステアはその言葉の証明のような人である。 私は、中学生のときにアステアに出会ったが、二十歳をすぎるまで、「アステアは美男子でもなんでもなく、ヘチマによく似た ...

その他

2014/07/08   -その他

よそで書いたアステア関連の文。 ●ブログ静草文庫:2007/8/25 キネマ旬報 №701●ブログ静草文庫:2007/9/19 フレッド・アステア●ブログ静草文庫:2007/9/20 スクリーン特別編 ...

Copyright© 夜も昼もアステア! 二号館 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.